Category Archives for Latin America

Amalia Pica(1978~ Argentina)

非常に好きな作家です。。 Born in Argentina and based in London, artist Amalia Pica explores metaphor, communication, and civic participation through drawings, sculptures, large-scale photographic prints, slide projections, live performances, and installations.   Using simple materials such as photocopies, lightbulbs, drinking glasses, beer … Continue reading

19. August 2014 by hagisan
Categories: Argentina, Contemporary, Favorite, hagisan | Leave a comment

Ivan Argote (Colombia)

あーーー…。という感じのビデオ。 美術館でモンドリアンの絵にスプレーを吹きかけてます。Ivan Argote, パリ在住のアーティスト。倫理的に良いと悪いのちょうど間、黒に限りなく近いグレーゾーンにある作家と作品です。瞬間の感覚ではだめだろう!と思うけど、じゃあなぜだと考えたらわからなくなりました。作品の趣旨もそこにあるみたいです。興味が”どうでもいいような、ほんとに小さな事件のようなものと論理的な行動で、それを通して政治、社会についてと、アートがとるべき態度について話す機会を作ろうとしている”。 短いがそんな感じでした。 もう一つ、道におちてるフンを踏んで回るビデオ。結構きもちわるい…。 http://www.ivanargote.com/ Shock full of inventiveness and humor with a rebellious twist, Ivan Argote’s work comments on the ways we traditionally regard art, by shifting the focus from the visual work to very particular actions that … Continue reading

23. November 2011 by Nishiko
Categories: Colombia, France, Nishiko, Performance, Political, Video | Leave a comment

André Komatsu( Brasil 1978~)

2011年のマドリッドのアートフェアのARCOでギャラリーのソーロー展示で見ました。何かの賞を取っていましたが。ノートに取っていたのにそれをすべてなくしてしまって、探しようがなかったんだけれど、偶然発見しました。かなり面白かったので、ぜったいstraatに乗せたいと思ってました。あー、よかった発見して。 日系ですがブラジル人、ネットで調べてもスペイン語ばっかであまり読めませんが、、、 作品写真乗せておきます。彼の展示のタイトルとかもなかなかいい。 the natural order of things.

06. July 2011 by hagisan
Categories: Brazil, hagisan | Leave a comment

Lygia Clark (1920-1988, Brazil)

ブラジル1960年代のtropocarismoって名前知ってました?基本的には60年代のブラジリアンアート全般に関しての総称らしいけど。 そのfine arts の代表格の女性作家、レジア・クラーク、以前載っけたオイティシカと同様にneo-concreatというムーブメントの代表的作家です。ブラジル人のラテン系メンタリティーとミニマルな要素ってあわないようなきが勝手にしていましたが、実はけっこうある。スイスアーティストのMax Billが1950年に最初のサンパウロビエンナーレに来たときに、若手に影響を与えたのが始まりだそうです。そのマックスビルからはじまり、色やexperienceに焦点を絞って、パフォーマンス的な動きに派生してきたのがneo concreat movement. つまり、マックスビルということは、バウハウス、ということはロシア構成主義(constructionism)からの流れのミニマルアートです。(ミニマルアートはU.S.A.のアートムーブメントの総称なので、ミニマルアートと言ってはいけないのかもしれない。。) アメリカ至上主義の教育を受けてきている日本人には、このアメリカのアートの流れが来ていないブラジルアートなんて情報があまりありませんよね。でも日本とは、19世紀のコーヒー栽培の移民から、古いつながりがあります。サンパウロの日本人街って、日本人街としては一番大きい規模だそうです。19世紀からの移民ということは、日本の大戦後の戦後民主主義を知らない人たち。。。かなり興味があります。いつか、いくぞ! ということで、ブラジルのアートについてでした。

27. September 2010 by hagisan
Categories: 60's, Bauhaus, Brazil, hagisan | Leave a comment

Felix Gonzalez-Torres(cuban, 1957- 1996)

Untitled (North), 1993“Untitled (Aparicion),” 1991untitled (Water)1995Untitled [Passport] 1991“Untitled” (Golden), 1995Felix Gonzalez-Torres, もう、一回にしこさんが載っけたのを知っていますが、あえてもう一回. ブリュッセルのwilsででっかい展示やってます. 一月前に見に行ったのですが、えらく感動しまして、最近その展示を見に行った友人とすっごい良かったねって話を昨日していたら、感動がぶり返して来ました. 今日勢いに乗って分厚い彼の本をアマゾンで注文してしまったぜ... 早く届かないかな! ここまできれいにエンプティーが表現できる作家もいないでしょう.なんと表現していいのか言葉だとよくわからない..本人がスーパーアブセントって感じです。 よくわからない日本語になってきましたが、知識として彼を知ってる人は、再認識するべきでしょう.(私がそうだったので、、) すごい良い作家です. タイトルの付け方とかプレゼンテーション、とっても参考になります.

25. April 2010 by hagisan
Categories: 5star, Conceptual art, Cuba | 2 comments

Luis Camnitzer(1937- German-born Uruguayan、live in USA)

Landscape as an attitude, 1979this is a mirror, you are a written sentence, luis camnitzer, 1966-68. Topographical Change of a Word Sequence, 1969 Ohne Titel, 2001-2002 Luis Camnitzer, Painting Under Hypnosis, 1981; documentation; 44 x 42 ½ inches; courtesy Alexander Gray … Continue reading

23. April 2010 by hagisan
Categories: 60's, 70's, Conceptual art, Uruguay, USA | 1 comment

Francis Alys(1959, Belgium. Lives in Mexico City)

フランシス・アリス まだこの人を載っけていなかったか.しかしこの人、アントワープ出身なんですね、知らなかった. when Faith Moves Mountains (2002) このペルーで行われた500人を使った砂丘をシャベルで動かそうとするプロジェクトが一番有名だそうです.でも、個人的にはミルクを届けるプロジェクトが一番好きです.あと、氷の固まりを町中引きずり回るやつ. この人、コンセプトにあわせてペインティングをしたりもしますが、ベースはsocial intervention , provocation、都市とその社会の成り立ちが彼の興味の関心です.インタビュー興味深いです.アントワープからどうしてメキシコに移ったか知らないけど、きっとこの人は西欧諸国ではこういう作品作れなかったでしょう.オランダのレジデンス許可証を取ったら、オランダからいかにお金を取りつつ、出て行こうかと考えている私・・ http://www.postmedia.net/alys/interview.htm It’s more than an influence in the shaping of the practice: it’s where I switched from architecture to my current profession. There seems to be a strange … Continue reading

31. March 2010 by hagisan
Categories: Allmedia, Belgium, Mexico, Performance | 1 comment

Cildo Meireles(1948,Brazil)

How to Build Cathedrals Cildo Meireles、友人のおすすめミニマルアーティスト、ポリティカル、ミニマルです. 友人から聞いた、何にもない部屋に指先に乗るような木のかけらで作ったキューブを展示(床に置いた)した世界最小の作品をきいて、興味がでたので調べてみました.やっぱり私も日本人なので、こういう攻撃的な表現って苦手なのですが、日本人なんだから仕様がありません. でもミニマルであることに、好感。 現象学のMerleau-Pontyに影響を受けたそうですが、いまいち良くわからない。しかし、メルロポンティはなぜかよく私の周りにでてくるのです.うーん、読まなくてはいかん.しかし、どこから手を付けていいものやら・・ “Red Shift” (1967-1984) Meireles’ work is grounded in the social and political history of Brazil, he was part of the Neo-Concretism movement, which emerged during the late 1950s, taking inspiration from Merleau-Ponty’s … Continue reading

15. March 2010 by hagisan
Categories: Brazil, Political | Leave a comment

Hélio Oiticica (Brazilian, 1937 – 19809)

最近、彼の作品のコレクションが、すべても燃えてしまったそうです.もうほとんど現物が残っていないとか.食堂でしゃべっててその話を聞いたので、載せておきます.http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.tate.org.uk/images/cms/12143w_helio_living_instudio.jpg&imgrefurl=http://www.tate.org.uk/tateetc/issue10/helio_livingcolour.htm&usg=__e0GLmGcy23141NFWlk8C7fd5TQc=&h=469&w=484&sz=71&hl=ja&start=5&um=1&tbnid=4W9I82fwQymMRM:&tbnh=125&tbnw=129&prev=/images%3Fq%3Dhelio%2Boiticica%26hl%3Dja%26lr%3D%26client%3Dfirefox%26rls%3Dorg.mozilla:ja-JP-mac:official%26sa%3DN%26um%3D1時間がないので、ノートということで・・ Oiticica’s early works, in the mid 1950s, were greatly influenced by European modern art movements, principally Concrete art and De Stijl. He was a member of Grupo Frente, founded by Ivan Serpa, under whom he had studied painting. His … Continue reading

24. October 2009 by hagisan
Categories: 60's, Brazil, Minimal, painting | 1 comment

Doris Salcedo(1958 in Bogota, Colombia)

初のコロンビアアーティストです. 日用品を使って作品を作ることにまず、親近感を沸き起こさせますが、さらに私と同じでサイトスペシフィックな作品を作ります.この人とても頭がいい.テイトのあの広いスペースはとても有名ですが、広すぎてどう作品を作ってもモニュメンタル的な見せ物になってしまいます.そこを逆手に取って、この作家床のひびが入り口からだんだんでかくなってあのただっぴろい会場で割れ目になっているというインスタレーションを作りました.まさにあの場所にぴったり・・ “Doris Salcedo makes sculptures and installations that function as political and mental archaeology, using domestic materials charged with significance and suffused with meanings accumulated over years of use in everyday life. Salcedo often takes specific historical events as … Continue reading

07. June 2009 by hagisan
Categories: Colombia, Conceptual art, Site-specific | 2 comments

← Older posts